Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1442

このままだと

2025年には65万人を切る。

2026年には60万人。

2027年は55万人。

2028年は50万人。

2029年は45万人。

2030年は40万人。

 

単純に減れば。

そっか。

 

都心部に人口が集中しているんだから、都心部で子育てしやすい環境を作るしかないと思う。

そのためには、住宅を広くすべきだと思う。

土地が100坪以上じゃないと売れない地域ってあるじゃない?

あれを23区内のマンションにも適用すればいいと思うんだよね。

単身では住めないような。

そしたら、結婚率も上がると思う。都心部に住みたい→単身には不向き→結婚もあり。

それで物価が上がってもいいと思う。

1世帯100平米を最低条件にしてしまうとか。

今そこまでしても私は時代がすぐ追いつくと思う。

何せ、出生数があれだから。

 

家が広ければ、喧嘩も減るし、シッターさんも頼みやすいし、リモートワークもしやすいし、家具も買うから消費も増えるし、電気の使用も減るし、広さがあれば備蓄もできるし、1棟の住居数が減って管理しやすいし。

都心部はマンションの最低床面積を100平米、やってみるといいと思う。

そしたら、採光がとれないマンションも減って。

ホテルは今の法律のままで住居は制限をすれば、ビル管理業も成り立つと思うし。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1442

Trending Articles