Quantcast

御上先生

私の心に響いたのは、君たちが苦しみながら出した答えは弱者に寄り添うことになる。こんな感じの言葉があったと思う。これが自分にないものだから、すごく響いてしまった。つい、損得で考えたり、自分のことばかりになってしまうけど、自分の頑張りがいつか、弱者に寄り添うものになるって思いながら勉強できていたら、全然違う人生にできた気がするし、この日本の社会が全然違うものになっていた気がする。そして、これからもできる...

View Article


まぁもぅ

ほんと。義理なんていらない。国を売る人じゃなくて国のために動ける人を選ばなきゃ。

View Article


エアコン

うちのエアコンは、使わない期間があるのでカビが大発生する。必要のない暖房器具を買ってきて、場所もとる、お金も取る、手間もかかる、エアコンも悪化させる状況を作り出している。エアコンをずっと使っていれば、空気が通るのでここまでにはならない。そういう当たり前がわからない家族がいると、お金がどんどん減る。もう本当に、お金の無駄遣いが酷すぎる。 

View Article

魔の7歳

子どもが小学生になったら、旗持ちは絶対!それで助かる命がある。そして、子どもが大喜びする。 ずっと言い続けているけど、サプライズ旗持ちをしてみてほしい。仕事に行くふりをして旗持ちをしていて。子どもが大喜びするから。 

View Article

無印良品で

パジャマが買えなかった。パジャマ完売って、ある?

View Article


時々

今の職場に優しい人が多くて泣きそうになる。こんなに優しい人ばかりなのかと。逆に結婚してからどれだけ酷い世界にいたのかと思うこともある。親兄弟も優しくて、職場の人も優しくて、うちの子も優しい。ありがたい季節です。 

View Article

なんでも

使い方を間違えば、凶器になる。包丁だって。言葉だって。 その使い方を未成年の時に学ぶ。その学びが足りなければ、使い方を間違える。

View Article

自殺

死にたい時もあるよね。周りの人に聞けばいいのにな。自分が死ぬ前に、誰かに「死にたいと思ったことある?」って。そしたら、ほぼ皆、一回はあるって言うんじゃないかな。長く生きていればいろんなことがあるからさ。死にたくなくても死にそうになったこともある。当たり前にね。...

View Article


あのぅ

上下水道の補修工事をする時に、電柱も地中化して、歩道も広くして頂けませんか?

View Article


こわいです。

つい数ヶ月前まで売れ残っていた高額な一戸建て物件がこの3月でほぼ出てこなくなった。こんな家、誰が買うんだろう、ってたくさんあった数億円の家たちが半年ほどでほぼゼロ。 こわいです。

View Article

ええええええええええ!

小学校の時の男の子のお友達が、180センチ!成長が早過ぎる!すごい。最近の子って。

View Article

地味に

千葉がずっと揺れてるよね。

View Article

もう

4月かぁ。早いなぁ。

View Article


結局

翻訳機で完結できるような程度の英語はもう求められていなくて。大学受験で求められる英語って、英語で授業を受けることができて、英語で論文が書けて、英語の論文を読むことができて、英語で就活ができて、英語でビジネスができることを求められているんだろうなって。 

View Article

昔から

医者は儲かりません。これからは儲からない?今までも儲かる仕事ではありません。...

View Article


もうね

私くらい権力に動じない人間だと、まず、最後の1人にはならない。誘いに、それ意味あるのかなと疑問に思う。酔っ払いが1人でも発生すると面倒なので帰る。そして自分は飲まない。飲み会って、1番最初に帰るのがいいのよ。お酒が入る会で最後までいたって、悪いことはあっても良いことはない。

View Article

はぁ

あのメールで誘われて行って被害にあったら、8000万円以上もらえるんだ。だったら、私の友達は10億円くらいもらえそうだな。

View Article


ん?

予定がコロコロ変わるのは、嘘が多い人なのかな。

View Article

個人的に

あのメールの内容は、想定内だった。

View Article

なんか

あの問題をぶり返してるのは、何か政治的な何かが動いてる?それとも万博を隠したい?

View Article

うわぁ

杉山先生の本、売れてるー!懐かしいなぁ。

View Article


恵みの雨よ。

一回止んで、からっからの晴天を2日くらいお願いします。新学期の準備が進まないんです。

View Article


保育園

全てを医療法人が経営する保育園にして、子供が産まれたら必ず、保育園登録をする。そして、その保育園を保育園として利用するかどうかは個々で決めて。でも、困った時に頼れる家庭医みたいな存在として、子供の受け入れをする。もし出産した産婦人科の保育園なら、出産時トラブルの有無の把握もできる。そのために、登録している保育園で予防接種や定期検診を必ず受ける。医療法人はそれを行政に報告するだけ。予防接種に来なかった...

View Article

私が

海外の学校をオススメするのは、塾の忖度、学校の忖度で人生を決められるのはかわいそうだと思うから。と、大学に入ってからも、この高校か、なんて言われる人生もかわいそうだと思うから。と、大学に入ってから、通ってた学校の派閥や通ってた塾の派閥に苦労するのはかわいそうだから。です。 

View Article

ホントに

国立大を目指して慶應になった人と、慶應だけを目指して科目を絞って慶應に受かった人は、入学後が全然違うし、その後の人生が全然違う。わかりやすく言うと、応用がきくかどうか。そういうデータはないのかな。国立を目指して私大卒と、最初から科目を絞って私大に入学した人の40歳時点での立ち位置。

View Article


なぜか

わからないんだけど、職場の環境がみるみる良くなっていく。私の環境じゃなくて、全体的に。元々良い職場なんだけど。ホワイトの中のホワイト。

View Article

疲れすぎて

帰宅後即寝。

View Article

本当に

子供の人生に責任のとれない指導や勉強をさせるの、やめてほしい。詰め込んで詰め込んで、人生を終える人を何人も見てきた。本当に何人も。長く生きていれば、仕方のないことかもしれない。頭が良くて、進学校に進んで、でも、あの子は頭がいいけどそういう性格ではないよね、と話していた子はやはり進学後に人生を終えた。穏やかで優しい女の子だった。ただ、頭がいいだけ、それで期待されてしまって、当たり前に進学校に受かって、...

View Article

せめて

新幹線の指定席のチケットを持っている人しか乗り込めないようにしたらいいのに。ETCみたいに。

View Article