Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

保育園

$
0
0

全てを医療法人が経営する保育園にして、

子供が産まれたら必ず、保育園登録をする。

そして、その保育園を保育園として利用するかどうかは個々で決めて。

でも、困った時に頼れる家庭医みたいな存在として、子供の受け入れをする。

もし出産した産婦人科の保育園なら、出産時トラブルの有無の把握もできる。

そのために、登録している保育園で予防接種や定期検診を必ず受ける。

医療法人はそれを行政に報告するだけ。

予防接種に来なかった人の把握と訪問は行政が行う。

医療法人なので、当直ありで保育園も24時間営業可能になるところも多くなる。

コメディカルの子育てを助けることができる。

 

それが一番、無駄な時間と労力を削減できる方法なんじゃないかと。

そして、これからの日本の医療を維持する方法でもある気がする。

 

保育園の補助、予防接種の補助、病児保育の補助、時間外保育の補助、土地代などの補助、、、が受けられたら保育園運営は楽になるし。

病院と保育園の人材を両方得られれば、助かることもあると思う。

緊急時に保育園の送迎バスと、病院の送迎バスの両方が使えたり。

バスの駐停車場所も助かるかも。

園庭を、病院と保育園、両方の一時避難場所にできることもあるかも。

ベビーベッドが足りなければ、幼児向けの絵本も共有できるかも。小児科の入院病棟があれば、その子達の居場所にもなるかも。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

Trending Articles