イギリスの大学に通ってる友人の子供が、
インターンで、シンガポール、ドイツ、フランス、、、、とずっといろんな国に行ってるんだよね。
ということは、
日本の大学に通いつつ海外にインターンへ行く時代なのか。
だから、大学のテキストが洋書なんだ。
そっか、だから東大が秋入学なんだ。じゃないとインターンの時期もずれちゃうもんね。
そういうことか。
だから、筑駒から渋々に流れたりしてたのか。
すごいなぁ。
皆さん、ほんとすごい。
ということは、大阪公立大学は秋入学じゃないと成り立たないこともわかってて、の、秋入学検討か。
はぁ。お友達の子供がインターンで世界中回っているの、へぇとしか思ってなかったけど、気づかないものだね、そっか、何年も前から情報入ってたのに、気づくのが今って。