夫の扶養を抜けたので、とりあえず私は高額医療費は最大で返ってくるはず。
いつまでこんな働き方ができるかわかりませんが、子供が立ちんぼになって警察から連絡があっても仕事中は対応できませんので。
さて、出産でトラブルになったら、、、休職中はどんな扱いになるのか。産休で一時的に夫の扶養に入った場合、夫の年収で支払う金額が変わってくるのでしょうか。
人間の命に関わるところをいじってないで、外国人に課税してください。
外国人の出すゴミの処理に課税してください。
外国人が日本の教育を受ける場合、言語が伝わらない家族の対応や文化の違いに教師が対応するための時間給を上乗せしてください。
外国人留学生に対応するためにかかる余計な事務手続きに課税してください。
せめて、旧文通費に課税してください。
議員を減らしてください。議員と官僚の国籍をちゃんと把握管理してください。
きっと、自分の孫が外国人の運転する車で事故に遭ったら、すぐ訪日外国人の免許証を取り上げるんだと思う。自分の身に降りかからないと動かないのよ。自分が高額医療費を払う立場になったら、なんでこんなことをしたんだろうって思うんじゃない?働けないのに病気になるまでの年収で医療費の請求がきて。病気が治った頃には、療養もしていられない。働かなきゃ、でもブランクもあるしまだ通院もしなきゃいけない。自分がその立場になればわかるのよ。