子供の保護者会に行くと、毎年一回は担任がする話。
クラスに、話を聞かない人がいます。いろんなパターンがあるのですが、1番困るのは、静かに座ってこちらを向いているから聞いているかと思ったら、何一つ聞いてない子供がいて、、、、
ええええええええーっっと、
幼少期の私です。
耳が痛い。
いいわけをすると、聞いてはいるんです。
聞いた上で自分に必要だと思うことだけに反応してるんです。
ごめんなさい、先生。
毎回手を挙げて謝らなきゃいけないかと思う瞬間です。
この歳になって注意されるなんて思わなかったけど、それを言われる度に、子供に置き換えて話してるけど、実は私に言ってるんじゃないかって思う瞬間です。でも多分そんな気もしてて。
聞いてはいるんです。本当に。めちゃくちゃ聞いているんです。ただ、頭の引き出しのどこかにしまってしまうと、開かずの扉になってしまってたりして、、、
といういいわけを生まれてからずっとしてる。
先生ごめんなさい。
ちなみにうちの子は私より話を聞くタイプです。そこは遺伝してません。