日に日に
大谷さんに嫌われている気がする。テレビ局が考えている距離感と、大谷さんが望む距離感が合ってないと感じる。いやがらせされてるのかなって思うくらい、いちいちついてくる、と私なら思うかも。
View Articleなぜ。
やる気を失うまで聞き返すのか。いつものやり方とはいえ。こんなことを親にされ続けたら、そりゃああなる。自分も親にずっと足を引っ張られて育ったんだろうなぁ。育ちでここまで違うかと思うと、毒親や親ガチャも意味もなんとなく理解できる。子供のやる気スイッチをお金がかかるからと、ひたすらに隠したり奪ったりし続けたら、学歴もなにも、、、そもそもの人格が否定されてると思ってしまうだろうなぁ。
View Article今年は
塾率が高い順に合格してる印象が強すぎて。これはどっちなんだろう。中2〜コロナの学年で顕著にこんな数字を出されると、学校の尊厳が。じゃあ学校いらないじゃん、と言われてしまいそうなくらいの結果、、、。こういうことがあると、やはり海外の大学を目指した方がいいかもなぁと思ってしまう。
View Article受験って
第一志望に合格しなくても人生がどうにかなってしまう、わけではないし、むしろラッキーかもしれないけど。目指すときは、本命校+10くらいの偏差値の学校を目指さないと受からない。例えば、本名が広尾学園なら渋々クラスにいなくちゃ、と私は思う。
View Article愛おしい小学生
小6の皆さんは、小田急片道50円、東急は休日100円乗り放題、あと数回です!新小1の保護者の皆さん。旗持ちは、子供へのサプライズ企画でやってみてください。子供がめちゃくちゃ喜びます。特にいつも忙しくて子供との時間が取れない方の保護者が、仕事に行くふりをして旗持ちをして待っていてください。
View Articleじっくり
じっくり見ていると、国立大の中でも、東大の高校別合格実績って異様なのかな。他の国立大はいろんな高校から満遍なく合格しているのに、東大だけ同じ学校から大量に受かってる。そんな国立大は東大とやや京大も?くらいで他はほぼない。
View Article財源
外国人が土地家屋を購入する時に、日本人の相続税相当分の税金をプラスでかければ、かなりの財源になると思う。国会議員を減らせばいいと思うし、人口減少している地域の自治体を統合していいと思う。定員割れしている教育機関を閉鎖すれば人材も動くし。外国人向けの補助を一回全部やめて。スーツケースを持って入国する人に課税して、放置されたスーツケースの処分費用にあてれば、実はかなり楽になれるんじゃないかと。もしくはも...
View Articleもやもや
今年度、うちの子が学校の課外活動で福祉ボランティアみたいなことをしたんだけど、その活動に参加した費用の請求がきたことにモヤモヤしてる。大した金額じゃないんだけど、むしろお金をもらいたいくらいのことじゃないかと思っていたので。でも私が参加したわけではないので、何かおやつでも頂いたのかもしれないなぁと思いつつ、そんな話はなかったけどとも思いつつ。お友達の学校では、部活のコーチが何かの資格を取るための費用...
View Article無理だ
周りの価値を下げる人がどうしても好きになれない。周りの人の価値を下げて、自分の地位を守る人って、自分は永遠に現状維持なんだよね。全く成長しない人と一緒にいると、自分まで劣化しちゃう気がして。
View Article春の
お仕事。やらなきゃ。学年が上がると、ゼッケンも変えなきゃ。いろいろ、、、あぁ。でも私は上履き必要派。制服を厄介だと思っているけど、上履きは必要派。帰国子女だけど、上履き賛成派。
View Articleうわ
子供の保護者会に行くと、毎年一回は担任がする話。クラスに、話を聞かない人がいます。いろんなパターンがあるのですが、1番困るのは、静かに座ってこちらを向いているから聞いているかと思ったら、何一つ聞いてない子供がいて、、、、...
View Article地方から出てきたので、
中学受験をするまで、桜蔭も知らなかったし、開成も聞いたことがあるかな?くらいだった。付属校だけは大学名を知ってるから、付属校の存在も聞いたことがある程度だった。甲子園に出る学校については、名前だけ知ってた。東大の合格者数を見ていても、東京はかなり偏った社会だなぁと実感する。地方と東京で、見えている景色が全然違うんだろうなって。案外、地方から東大より、地方から海外の大学の方が空気は合ってるのかもしれな...
View Article