プレートの端と端がボロボロと崩れていってるとしたら、真ん中がだいぶ引っ張られて入り込んでいってる状況だとして、私のイメージは、フィリピン海プレートがプレート境界よりも真ん中近く方向の辺りからパキッと割れて、地震の揺れよりも超巨大津波の方が危険度高いのかなって。となると、一気にユーラシアプレートがそれと同時に一気に入り込んだら、ガラガラガラガラと何ヶ月もユーラシアプレートが揺れ続けるか、ユーラシアプレートがパンっと弾かれるか。
フィリピン海プレートがパキッと割れたら、ユーラシアプレートが押していく時間が長く続いて、日本の陸地が割れて、太平洋側に土地が伸びていく可能性。で、その陸地の割れ目がどこにできるか、だよね。それが富士山を通ると噴火に繋がるってこと?
でも、フィリピン海プレートがパキッと割れてくれなかったら、ユーラシアプレートがパンっと弾けるから、そうなると、巨大津波と巨大地震と地割れと、土地の沈み込みもありそうだし。できれば、フィリピン海プレートがパキッと割れてくれた方がまだマシ?
プレートが擦れ合ってる部分は徐々にすり減ってるのか、上か下に逃げてるのか、もわからないから、想像できる状況にはないんだろうけど。
もしくは、九州の方から順番にガラガラガラガラと崩れていくのかな。
そうすると最後は富士山か。
とりあえず、九州だけで収まる地震ではないよね。それだけはわかる。
なんなら九州はもう揺れてきたから、、、徐々に北上するのかなぁ。