学校運営
難しいなぁと遠くから見ていて思っていて。ある私立で、人気も偏差値も突然急落した時に、何があったの?ってザワザワして。在校生に聞いたら、私立なのに公立出身の公立しか知らない先生が校長としてきたんだよね、そしたら、公立のやり方が根底にある中で運営するから今までと変わってしまって、おまけに私立の校長になったからって、これもできるあれもできるって、公立でできなかったことを校長が実現するための運営になってしま...
View Article進路
パリオリンピックでメダルを取った高校生はやっぱり、西海岸のどこかの大学に進学して、ロスオリンピックを目指すのかな。もう受験勉強はいらないよね。 オリンピックを見ていると、全てのスポーツを満遍なくするのではなくて、何か一つを極めることの方がいいのかもしれない、と感じていて。案外これは、大学受験でも同じなんじゃないかと。となると、中学受験はちょっと遅れてるかな。
View Article最低
そういえば、数日前、酔いどれファミリーが歩いていて、ファミリー集団の一番後ろをお父さんが歩いていたの。そしたら、女性店員さんの横を通り過ぎる時にお尻をサラッと触って行ったの。家族で来ててもするんだ、というのと、初めてじゃない感じだったし、店員さんも仕事中でチラッと見るだけで何もできない状況で。私も追いかけて行ける立ち位置にいなかったのと、女性が痴漢されたことを言われたくない可能性もあるから大声では言...
View Article非常食
非常食のつもりではなかったんだけど、夏休みに入ったので、パックごはんとレトルト食品、カップ麺、乾麺、缶詰、飲み物の箱買いはしてある。それは非常時用ではなく、夏休み中に「お母さん、何かない?」と言われた時のためのもの。加えて、先日発熱した家族のために、ウイダーインゼリーを大量買いしたり。知らずに備えていた。でもこれは夏休み仕様なので、夏休みが終わったら消えている予定数。
View Article誹謗中傷
諭せばやめられるのなら、殺人も詐欺も誹謗中傷も自分で考えてしないから。もう、自分を自分でコントロールできないところまで行ってしまってる犯罪者を止めることはできないのよ。そのために法律があるんだから。自らの意志で行なっている犯罪だから、計画的殺人や詐欺や窃盗と同じ部類の犯罪。精神が病んでる人。専門的な治療が必要な精神状態なの。なんだろうな、宇宙人に地球の言語を教えてしまったことを後悔する、くらいのイメ...
View Articleこれって
避難所に外国人が殺到した場合、どうするんだろう。避難所はお断りするのかな。どこかご自身で避難する場所を見つけてください、って言うのかな。基本的に避難所はマイナンバーカードを持っているか、住民票が確認できるかじゃないと入れないよね。
View Articleこんなに
外国人が増えるなら、桃鉄教育バージョンを世界で売ればいいのに。サピが海外でやってる中学受験説明会で桃鉄教育バージョンを販売したり。サバイバルシリーズもゲーム化したり。韓国がだめなのかな。
View Articleえ。
備蓄っていうけど。電気もガスも水道も使えないのに、そこに留まろうとするのはなぜなんだろう。備蓄してお金を使うなら、逃げる手段を、避難できるお金を置いておいた方が良い気がするのだけど。水が使えない時はこれが便利でした、って。水が使えないなら、水が使える場所に逃げた方が良くない?
View Articleよくわかってないけど
オリンピックに出場して、観光してはいけないって。じゃあ、彼ら、彼女らはいつ遊べるの?競技をやめるまで楽しめないの?買い物は自腹だろうし、競技から解放されたら美味しいものだって食べたいだろうし。もちろん観光禁止の意図は理解できるけど。4年に一度だし。見て見ぬ振りはダメなのかな。
View Article考えてみる
プレートの端と端がボロボロと崩れていってるとしたら、真ん中がだいぶ引っ張られて入り込んでいってる状況だとして、私のイメージは、フィリピン海プレートがプレート境界よりも真ん中近く方向の辺りからパキッと割れて、地震の揺れよりも超巨大津波の方が危険度高いのかなって。となると、一気にユーラシアプレートがそれと同時に一気に入り込んだら、ガラガラガラガラと何ヶ月もユーラシアプレートが揺れ続けるか、ユーラシアプレ...
View Article自分さえ良ければいいのか、と言われないために。
東大の推薦枠の上限を4人から5人にすべき。無制限の枠じゃない、人数制限のある推薦枠だから。悠仁さんのおかげで推薦枠が増えた!って皆が大喜びするよ。皆が感謝してくれる。各学校1名づつ推薦枠を増やすくらいしなきゃ。 普通に受験するならいいけど。
View Article驚愕、、、
世界中の企業へインターンに行く現実を知り、大学は秋入学にした方がいいかなと思った、ここまででだいぶ時代の流れについていけてない親なのに。大学の総合型入試が事前の体験授業で理解度をチェックされた上での入試、、、もあるよ、と聞き。これって案外、中学受験も事前の体験授業で入学者選定はありなのかもなぁと。小6の夏休みあたりに5日間インターン的な体験授業入試の方がお互いに楽なのかも。授業態度、発言、友達との関...
View Article