Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1356

先生方へ

$
0
0

高2の終わり頃から起こるトラブルは大抵、

進学のための蹴落とし合いなので、原因は想定内のところにはありません。

もしトラブルが起きたら、当事者になった生徒が推薦を申請するかどうかをよく見てください。

当事者、もしくは当事者の親友に推薦をとりにかかる生徒がいたら、その子がトラブルの原因です。

加害、被害、どちらかは分かりません。

 

もし、そのトラブルに関わった生徒の中に、もしくはその生徒の親友の中に、推薦を取りにかかった生徒がいたら、その子が仕掛けたトラブルなので、原因がわかった時点で、先生は生徒に説明をして謝るべき時は謝った方がいいです。先生の評判が落ちるだけだから。

 

高2や高3で起きるトラブルは教師のせいでも学校のせいでもない、推薦を取るための蹴落とし合い。大抵は成績の良い子、生徒会長など何かの長をしている生徒が狙われます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1356

Trending Articles