バランスをとっていかなきゃいけないのもわかってる。
共働きが批判された時代もあれば、今は専業主婦が批判される時代なのもわかってる。
ただ、一言だけ言わせてほしい。
PTAをして、ほぼ専業主婦として子供の登下校もみてきました。
子育てしなさすぎ!
トラブルが起きても、子供が断片的に話す内容だけで訴えてくるから、話の流れを全く理解せずに責め立てるだけの保護者が多すぎる。その2人はずっとやり合ってて、今回はあなたの子供が被害を受けたけど、それまでずっとあなたの子供が嫌がらせしてたのよ。
登下校中も、冬の日、歩道がツルツルで滑って転んだ子が半泣きで、私が手を取って学校まで送り届けました。もちろんその子もその子の親もお家も知らないし、感謝も伝えてこない。別に何とも思ってない。通りすがりにできることはする。でもその時、私は自分の子供を送り届けていたのよ。うちの子の方が大きかったから、先に1人で学校に行ってもらったけど、知らない子供の手をひきながら、自分の子供にいってらっしゃいって言ってるのが、どこかおかしいなって。
学校の先生も自分の子供を預けて働いていると思う。だから、朝早くから学校に来られるといいよね、と思っていると思う。
そのしわ寄せは、専業主婦に全部きてるのよ。
その専業主婦も日に日に減ってる。
多分もう、雪の日に転けている小学生を助ける人も減るでしょう。
専業主婦を無料で使い倒してるのは、夫だけじゃない、家族だけじゃない、今や社会全体が無料で専業主婦を利用してる。
仕事で忙しいと思う。
理解して、助け合ってやっていく社会だと思う。
お願いだから、社会が変わってほしい。
子供がしっかり睡眠をとって、子供が健全な時間に朝食をとって、子供の話をゆっくり聞いて、子供が育つ家庭を提供できる社会になってほしい。
子供は疲れてるよ。間違いなく疲れてる。