Quantcast
Browsing all 1347 articles
Browse latest View live

私の

コメダを犯罪現場にしないで。怒りの署名でもしようかな。コメダは聖なる場所です。かき氷の次は、グラコロなんだから。

View Article


どうして

簡単に痴漢ができるんだろう。痴漢が恥ずかしいことって思わないのかな。若い女の子は皆、ボディカメラをつけるとか? 

View Article


地方は緩い

地方は緩いらしい。緩い地方で育って良かった。  

View Article

エアコン

エアコンから変な匂いがする。 

View Article

海外で

大手塾も学校も海外で中学受験説明会や入学説明会をしているけど、それは日本にとってプラスなんだろうか。私は良いと思っていた方の人間。でも実際、これだけ学校に外国人が多いと、少し不安も感じるようになり。

View Article


引っ越したい

コンロ限界、エアコン限界、植栽限界、アクセス限界。

View Article

共存

バランスをとっていかなきゃいけないのもわかってる。共働きが批判された時代もあれば、今は専業主婦が批判される時代なのもわかってる。ただ、一言だけ言わせてほしい。PTAをして、ほぼ専業主婦として子供の登下校もみてきました。子育てしなさすぎ!トラブルが起きても、子供が断片的に話す内容だけで訴えてくるから、話の流れを全く理解せずに責め立てるだけの保護者が多すぎる。その2人はずっとやり合ってて、今回はあなたの...

View Article

台風

最近の台風って、発生する位置の緯度が高くなってない?

View Article


見抜く

ちょっとぶつかった時に、無意識に「あ、すみません。」って言える人と結婚した方がいい。子供も大人も。 アメリカ人でも普通に謝ります。ぶつかったら、ソーリーッって言います。何なら、言わなかったら銃口を向けられるかもしれません。

View Article


靴下

セリアでウイリアムモリス柄の靴下を、100均だし、すぐに履けなくなると考え何足も買った。かなりの頻度で履いているのになんの問題もなく1年以上が経ち、ストックが全然減らないという惨事が起きている。 

View Article

理性崩壊

トラジの冷麺が売ってて。お値段も見ずに手に取り買っていた。私の手に脳からの指令は届かなかった。

View Article

夏休み明けの、しっかり授業が始まる、最初の月曜日、が一番辛い。今日を乗り越えてみよう!

View Article

メリット

妻の部屋を用意するメリット。リビングに妻がずっといないので、こっそりビールが飲める。妻が1人の時間を持つことができるので、ストレスが軽減され、家庭内が円満。妻の私物がリビングやキッチン、脱衣所や玄関横の棚、いろんなところに置かれないので、収納を収納として使える。 

View Article


ポーチ

カルディーのモンスターポーチ。スマホにピッタリなんだよね。でも、今年のはちょっと、お顔が好みではなくて。斜めがけにできればいいのに。子供が持つと可愛いかも。 

View Article

そうなんだよね

斉藤知事みたいな人もいれば、小泉さんみたいな人もいて、石破さんみたいな人もいれば、 が社会なんだよね。普通はさ、こういう仕事のやり方はさ、だからと言ってそれでいいとはさ、、、 って私も言ってしまうけど。見てる角度が違ったり、立っている位置が違ったり、飲み込んだ後の体内での反応が違ったり。 どんなことも、その人の可能性を潰さないように対応できるといいんだけど。

View Article


欲しい

小型高圧洗浄機を見て、わかばシューターじゃん、って。欲しい。

View Article

なぜ

上川さんがいいけど。石破さんが総理大臣をしないのもイメージできないし。斉藤さんは次もあるかなぁ。んー。こんなに人材があるのに、どうして。今まで、どうして?なぜ? 

View Article


ね。

もっと自分の人生を大切にできる選択があったのになって。自分の人生を大切に愛でる選択をすれば、誰かの人生が終わることもなかったのかなって。  

View Article

田舎

数十年前、実家の近くで大規模な工事をしていて。元々は山だったところが開発されていく途中だったのだけど、先に大きな道路ができたので地元住みじゃない人もどんどん入ってきて交通量が増えて。そしたら、夜にバス停から自宅へ歩いていた女の子がその工事現場に連れ込まれたらしく、女の子が全裸で民家に助けを求めにきたと一気に噂が回った。ワンボックスカーに女の子が押し込まれた話、自転車の車輪に傘を差して転けさせて襲った...

View Article

例えば。

うちの親戚があるトップに立った時に、全ての無駄を省いたんだよね。それまで事務局の人にまで送迎車があったり、たくさん届く贈り物を全て受け取って皆で分けたり。で、自分たちで好きに使っていたところにメスを入れて。そしたら、そういう恩恵を受けていた人たちから嫌われたよね。だから、何が正義で、何が本当に問題になっているのか、そこが見えてない状態で、知事だけを責め立てるのは、私はどこか疑っている部分もあって。例...

View Article
Browsing all 1347 articles
Browse latest View live