数十年前、実家の近くで大規模な工事をしていて。
元々は山だったところが開発されていく途中だったのだけど、先に大きな道路ができたので地元住みじゃない人もどんどん入ってきて交通量が増えて。
そしたら、夜にバス停から自宅へ歩いていた女の子がその工事現場に連れ込まれたらしく、女の子が全裸で民家に助けを求めにきたと一気に噂が回った。
ワンボックスカーに女の子が押し込まれた話、自転車の車輪に傘を差して転けさせて襲った話もあって。
塾帰りの子はお金持ちの子って思われていて、塾帰りの子供を狙った犯罪もあった。そこから塾もスクバを出すようになって。
報道されないだけで、田舎で車送迎をするのはそういう理由もある。
今はそこに外国人も入ってきて。
都会で塾帰りの女の子が1人で歩いて帰っている姿を見ると、なんて無防備なんだろうと思う。道路沿いを歩いていたら、車に押し込まれるのなんて一瞬なのに。
最近は、私立小学生が電車通学をしているのも、私はどうかなって思う。痴漢に遭ってるんじゃないかな、子供だから言えないだけで、と。
今の都心部の満員電車は、空気が違う。コロナ前とコロナ後で変わったよ。
都会の人は、空気が変わったことに鈍感かもなぁと思うことがある。
田舎だと、すぐに噂が回るし、すぐにオオゴトになるから、自衛するイメージが強いけど。
今は実家の近くも開発が終わって、監視カメラもついて安全になったけど。工事中はとにかく女の子が1人で歩いちゃダメってずっと言われてたなぁ。そういう経験があると、周りに合わせて飲みに行く、という選択は無くなるのよ。自分で自分を守る選択を取るから。不義理と言われても行かない。付き合いが悪いと言われても行かない。それで仕事を失ってもいい。友達もいらない。自分が傷つけられるくらいなら断る。自分の人生だから。