東大が学費を上げるなら、
地方から出てきた学生に、住居手当を出すべきだと思う。
そこの格差は埋めないといけない気がする。
それこそ、東京都の空き家を買い取って、建築学科に改修させて、東大寮をいくつか作るのもいいと思う。
雑誌に売り込んだり、テレビの取材でお金を得て。
学生の経験値も上がるし。
3Dプリンターの家だったり、屋上農園で農学部が家庭でどこまで自給自足できるか、なんかも研究したり。虫を育てたり。屋内でドローンを活用できるか。暑い夏に快適に過ごすための家。それこそ敷地に東大で開発した飲み物を販売する自販機を置いたり、東大まで行くためだけの電動スクーターを置いたり。もしそれを小学生仕様にできれば、ランドセルが重い問題も解決できるかも。
住んでいる家からリモートで研究できるかもしれない。
空き家対策にもなるし。
借地でいいじゃない?