不倫の何が一番問題かというと、
不倫している間、子育てペット育て介護、、、家庭のことをやってるのは不倫してない方なの。
契約違反なのよ。子供のことで言えば育児放棄という虐待だし。
でね、俺のお金で生活できてるんだぞって。
いや、私のおかげで不倫できてるんだよってなるよね。当たり前に。
だから、女子校出身の世間知らずが資格を身につけて自立を促されるのは、結婚後奴隷にならないための先生からの贈り物なの。
私は、女性は全員女医になればいいのにって思ってるくらい。
女医として働けたら、給与も下がらないし、親に子守りを頼む時に少しは渡せる。
そうすると、教育で全てを使い果たした親世代が孫の面倒を見て、保育料を浮かせて保育士も場所も必要としない。親に子守り分を支払って孫をみてもらう構図がここから30年くらいはちょうどいいんじゃないかと思っていて。上限と期限を決めて、保育料介護料を国が支払うシステムにしてもいいと思う。保育園を週3日なら、残りの日数分の無償になってる保育料を家庭で育児を手伝っている人に渡す制度。お給料をもらうんだから、保育日誌も書いて。時間も決めて。延長保育代は親が出して。
ちょうど寿退社した世代が40代くらいまででしょ。その世代はどうせパートくらいしかできない。年金をもらうまでに30年弱。親世代も週2くらいでパートに出ながら、孫のお世話でも給与が出れば、ちょうどいいじゃない?
自立した女性も、でもお母さんに国から給与が出るなら子供ができてもいっか、と思う人もいるかもしれない。それきっかけで妊活、とはならないかもしれないけど、2人目3人目は無理と思ってたけど、大人3人ならいけるか?とかね。親に頼みにくかった人が頼みやすくなるかもしれないし。子守りを頼まれた親の小言も減るかもしれないし。
で、その孫が成長した頃にはまた違う時代になってると思うから、その時はその時でね。