Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Browsing all 1342 articles
Browse latest View live

目覚まし

任天堂の目覚まし時計は欲しいよ。うちも子供が幼い時に、もうどうしても起こさなきゃいけない時の最終手段で、子供の好きな歌を歌ったり流したりして、耳から起こしていた。

View Article


10数年経って

夫が誰かに挨拶をしているのをみたことがない、ことに気づいた。夫が、おやすみ〜。おはよう!こんにちは。こんばんは。行ってきます。行ってらっしゃい。を言ってるのを、一度も聞いたことがない。本当に。一度も。いつも誰かに会うと、いやいやいや〜きましたよ〜。いやいやいや〜今日は天気が良くて〜。と必ず、「いやいやいや〜」から会話を始めてしまう。なんか、え?そんな人いる?って今びっくりしてる。でも、本当に、夫が誰...

View Article


あぁ。

やっぱり枕っているなぁ。というのと、15年前に買ったソファベッドなのでいよいよ腰が痛い。まぁでも、寝具もない時は床で寝てたので、それに比べればね。 

View Article

腕時計

100均一で買った腕時計を100均一で回収してくれたらいいなぁ。捨てるのは勿体無いけど、電気交換をする気はしない。そもそも電池交換できるのかな。分解したら資源になりそうだけど。

View Article

フリーマン

やっぱり徳を積むと、こういうところでホームランを打てるよね。と子供が言うので、私も寝ずに子供の看病したことある!!!ホームラン打てるんじゃない?って言ったら、お母さんは、洗濯物が早く乾くとかじゃない? ミンチにすっぞ。あ、大変失礼致しました。ワタクシではありませんの。アカウントを乗っ取られたみたいで。ごめんあそばせ。 

View Article


本当に。

書店と図書館は国が支援してでも残して欲しい。形は進化しても、場所は絶対必要!図書館もカフェ化しているし、蔦屋家電もずっと人がいる。カフェ難民の行き着く先。子供の逃げ場、大人の逃げ場、デジタルからの逃げ場。もっとお金をとれる図書館にしていっていいと思う。学校の近くに作って、学校の図書館と連携してもいいと思う。図書館の隣にフリースクールでもいいと思う。病院の待合室じゃなくて、もっと図書館を発展させて、も...

View Article

不倫と女子校

不倫の何が一番問題かというと、不倫している間、子育てペット育て介護、、、家庭のことをやってるのは不倫してない方なの。契約違反なのよ。子供のことで言えば育児放棄という虐待だし。 でね、俺のお金で生活できてるんだぞって。いや、私のおかげで不倫できてるんだよってなるよね。当たり前に。 だから、女子校出身の世間知らずが資格を身につけて自立を促されるのは、結婚後奴隷にならないための先生からの贈り物なの。...

View Article

あ。

スノーマン、1億回再生したし、選挙行こ。今日は良い日だ。

View Article


やはり

私の周りの統計は、それなりに根拠のあるものだったんだ。私の時代の話だけれど。私の周りの東大京大に行った友人は、親の会社が乗っ取られ倒産、親がアル中で暴れてた、親が遊びに行ってほぼ家にいないから自分が下の兄弟の面倒を見てた、親が突然破産した、両親が別々に家出して1人で生活してた、親が重度の障害を持つ兄弟につきっきりで自分のことは自分でするしかなかった、、、、、などなどという友達がわりといて。逆境指数の...

View Article


一応

呟いておく。つい最近。四ツ谷にあるJ大学の学生が、「日本語だけで卒業できますよ。でも、英語できること前提ですけどね。」と一言言って去っていきました。

View Article

うん。

これまでの子が素晴らしかったわけでも、最近の子がどうのこうのということでもなく、もう、カリキュラムが合ってない。現代の子に教育がついてきてないし、それを教えている教師はもっと昔に大学を卒業しちゃってて、学んだノウハウが使えない。頑張ってるけど、合わせきれないんだと思う。加えて、もう晩婚世代も減ってきて、一気に親が若返っている。以前は、晩婚化で親世代がずっと変わらなかったのですが、ここ数年で一気に親が...

View Article

希望

共通テストを高2、高3の2回受験できて、国立大学を前期2回、後期2回受験できるようになってほしい。 国立大学は、政令指定都市のある都道府県と、ない都道府県で日程をずらしてもらって。要は、都市部の国立と地方の国立を両方受験できるように。そしたら、国立も入試代で少しは収入が増えるでしょ?地方にも学生を呼び込めるし、国立の学費しか出せない家庭の子も助かる。浪人生も減らせて労働者人口を確保。 

View Article

そうだ!

皆が大谷を観たいわけじゃない!私はフリーマンを観たい!

View Article


うーん。

あのいじめの問題は、どうなんだろう。どちらにしても、宿泊活動時のスマホは先生がお預りにすべきでは?盗撮も紛失も破壊もあるから。そもそも、そこだったんじゃないかと。    

View Article

私は

コロナの長期休みのせいで子供が幼稚化してるとは思っていなくて。全然違うところに原因がある気がする。 

View Article


むしろ

ここから石破さんがやっと本領発揮できるんじゃないかなと。これまで自民党を支えてきた宗教団体票はどこに流れたのか、マスコミにはそこを追いかけてほしい。  

View Article

図書館と書店

の間に自習室が増えてほしい。コワーキングスペースじゃなくて。普通のスタバ方式でドリンクにプラス300円で1時間滞在できる図書館みたいなスペース。結局それが、蔦屋家電に近いんだろうな。と思うけど。本棚を境に内側は店舗、外側は自習スペース。外側は自然光の入る窓あり。中心部にレジ。ニューヨークのmomaみたいな動線で。結局、書店の売上を上げるのは動線だと思っていて。一方通行で、美術館みたいにずっと探して進...

View Article


南後さん

一回休もう。そして上司に守ってもらおう。

View Article

でもね。

石破さんは裏金のやつやってないのよ。安倍さんに嫌われてたから。ってことはね、安倍さんに嫌われて干されて、その上安倍さんの尻拭いをさせられるのは、私は見ていられない。もちろん、安倍さんに嫌われるだけのことはしてきたんだろうけど、そこも踏まえて、逆境指数は高いと思う。...

View Article

塾と学校の癒着

あるよね。でも出せるのは模試の成績だから。数字だから。どんなに良い子でも、場面が変わったら解けないとか、時間内に解けないタイプは不利よね。もっと言えば、その塾に通ってその塾に慣れてる子はお友達も場面も変わらないし、緊張もないし解答用紙も慣れてるし、結果いいよね。たまたま算数100点理科20点で総合点がやや足りない子も数字だけで落とされちゃうわけでしょ?...

View Article
Browsing all 1342 articles
Browse latest View live