子育てにかけてるお金をそのまま家庭に還元したら、
不登校も減るし、ストレスも減るし、子供との時間も増えるのに。
虐待する親だって、お金があれば虐待しないんじゃない?
それこそ、子育てクレカを渡して、そのクレカを使える施設と商品を限定すればいいだけだと思う。
上限ありで。就学前の年度末まで利用可能で、子供の定期検診と法定予防接種をすればカードが更新されるシステムにすれば。虐待をしてるかどうかわかるでしょ。
出産費用もそれで払って、アカチャンホンポ、百貨店の子供服売り場、保育園代、託児代、遊園地の子供料金、、、。
消費税を2種類作るより遥かに簡単にできそうだけど。
非課税世帯には上限を上げて。
就学後はそのクレカに児童手当の金額分なんとかpayに課金してくれるようにしたら。
義務教育が終わるまでは学校による通学証明で更新してもらえる。義務教育が終了したら、通学定期として使えて、学費の支払いに使える。