やり方はなかったのかな。
佐々木さんが海外に行きたがってるのはわかっていたのに、ここ2年くらいでその制度を日本にとっても良いものに改定できなったんだろうか。
どちらにしても、海外に行く選手にロッテのお菓子くらいは提供して、海外で宣伝してもらったらいいんじゃないかな。
東大に入って、海外の大学へ移る生徒もいる。
でもいつか東大に寄付してもらえるような関係を続ければいいだけだし。東大からハーバードに行った人が東大に戻ってきて英語で授業をしていたり、コネクションを使ってハーバードの先生とオンラインで繋いで、、、みたいな先生もいそうだけど。
ハーバードだって、いつか母校に寄付してくれるって信じてる部分はあると思うし。
そうやって、もう少し長い目で見てみるのもいいのかもしれない。
まぁでも、それは海外で大成することが必須なんだけど。