Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1356

不登校

$
0
0

大学にフリースクールを作ったらいいと思う。

大学なら常に人がいるし、大学生がフリースクールでアルバイトもできるし、心理学を学ぶ学生が話を聞いてくれたり、部活の練習を見たり、勧誘してる場所に遭遇したりすると、

今まで、チャイムがなるまでに着席!朝礼から始めます!自分の席が常にあって、、、なんていう学校のスタイルじゃないところでも学べることを知れば、今を頑張れる子も出てくるんじゃないかな。

大学生って自由じゃない?その自由な姿を目の当たりにして、今の自分がいつかここに来るんだと思ったら、小学校が小さな空間に思える気がするのよね。

大学生もフリースクールの子たちとすれ違う時に、ちょっと声をかけたり、挨拶をするだけでも、社会から取り残されない状況を作れるんじゃないかなと思う。

復学しても、「学校を休んでる間に日大行ってたんだ。あそこの学食、美味しいよ。パンも焼きたてなんだ」って、そういう話も友達にできるわけじゃない?それこそ、日大生の何気ない発表を見に行ったり、アカペラの練習を通りすがりに聴いたりできると、いつか行くかもしれない大学はこんなに楽しそうなんだ、とも思うだろうし。逆に大学でぼっちになってるような学生はフリースクールで子供たちの炊き出しに行ったりして、同じような境遇の学生と出会えたりする場所になるかもしれない。

1人になりたいなって思った時に、学生もフリースクールのお手伝いという場を、逃げ場にできるかもしれない。
それこそ、学内にそういうボランティアができる場所があるって、良いことだと思うんだけどな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1356

Trending Articles