子供が入試は学力を測っていると思っていたことに、衝撃を受けている。
あんなに言ったつもりだったけど、全然届いてなかった。
入試は学校との相性を見ているだけで。
偏差値が高い順番に、東大に合格する人が多い傾向にはあるけど、その学校の子は中学入学後も時間を惜しんで勉強してる。同じくらい時間を惜しんで勉強した子は、その学校でなくても東大に合格してる。
中受の入試が学力を測っているなら、こんな出口になっていない。
入学して、全員がゼロスタートということを何度も言ったつもりだった。
何にも伝わってなかった。
この中学だから、頭がいい、そんな方程式はない。
この中学だから、頭がいいと思われるから、勉強の手が抜けない、という方程式はある。
結局は、小学校時代の塾のクラスなのよ。
それがそのまま、大学にリンクしてる。