Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1470

ときどき

$
0
0

スーパーのレジで、計算も早い、カゴに入れていくのもうまい、処理能力が早い、無駄がない、

いやもう、スーパーのレジの人材じゃないでしょ、

って思う人がいる。

今同じような立場になって気づく。

それでお金がもらえるなら、それでいい。

あの場所が楽なんだろうなって。

帰れば、家事育児をしなくちゃいけないし、仕事でストレスを感じたくないから、自分が得意で楽な仕事を選んでいるのか、と。

家事、育児、パート、で3つ掛け持ちだもんね。

 

でも、それならそれで、それなりに頭の良い人が必要な職場で週3勤務して欲しい。

寿退社、就職氷河期世代の主婦は、フルで育児に投資して自分の分は残っていない。有能なのに働く時間がない。そういう人が5年でも経験を積めば人材としてすごく良いと思う。もちろん、出世とは無縁かもしれないけど、70歳までこのままいて欲しいなって思える人材にはなると思う。それだけでも社会は回るんじゃないかな。

なぜか、正社員の職場にはぼーっとしてるタイプの人が殺到して、スーパーのレジにはコツコツ真面目でテキパキ動く人が集まる気がする。

 

さっさと働いて、さっさと帰りたいからスーパーのレジで、

お金は欲しいけど、テキパキはやだなーって人が正社員を目指すのかもしれない。

 

 

 

週3の求人を増やした方が働く人が増えるよ。

週5だとサボり方を覚えるだけ。

週3だと休む日を交換してもらうだけ。

週5だと休みを申請して、フォローを頼むことになる。その分、誰かに給与を上乗せして、休む人と上司が頭を下げて、職場の空気が悪くならないように気を遣う。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1470

Trending Articles