Quantcast
Channel: ヒトリゴトのセカイ
Browsing all 1342 articles
Browse latest View live

いいこと思いついた。

外国人が入学してきたら、その人数に合わせて補助金を出す制度にすればいいんだ。そしたら、教師も言語の伝わらない文化を理解してもらえない外国人の対応分、給与が上乗せされて頑張れるし、国も外国人が増えれば増えるほど学校に補助金を出さなきゃいけなくなるからうんざりするんじゃない?ちゃんと数字で表れるし、そうすれば国もやっと現状の理解ができるじゃない?高校無償化より色々有益かも。外国人の生徒の人数分、国が教師...

View Article


寄付かぁ

佐々木さんはまだこれから色々必要だろうし、過分な寄付はしなくていいと思う。。。アメリカで生活していかなきゃいけないし。 

View Article


いただきました!

膝カックンのポジショニングって案外難しいよね。

View Article

気づいたら

私のお友達が皆、今ヨーロッパにいる。なぜ。

View Article

セイロ

うちは、ルミナルク?のガラス?製。お鍋としても使えるし、洗うのも楽だし、透明なので出来具合も一目瞭然。

View Article


なぜ

成人したら、その後永遠に喫煙も飲酒もできるのに、たった数年を待てずに、罪を犯し自らの身体を蝕むのか。そのくらい、待てない?

View Article

やっぱり

ここにきて、中受の弊害が顕著に表れている感じがする。大学生もおかしいし、中高生もおかしい。頑張れない子が増えている。テストはクリアするけど、頭は働いていない。 逆に、世の中を達観してる中学生もいて。その差が激しすぎる気がする。コロナの期間中にどんな過ごし方をしたかでだいぶ差が出ているのかも。

View Article

あのさっ

財源が、財源が、、、って言えば石破さんはなんでも、うん、って言ってくれるよ、なんて官僚の中で流行ってたりしない?何に動かされてるんだろう。正解ならいいけど。不正解だった時は取り返しがつかない気がする。損得で政治をしないでほしい。もっと深く、もっと広く、それで国民の気持ちはどう動いて、社会がどうなっていくのか。社会が気持ちだけで動いてしまうってことをもっと気づいてほしい。 

View Article


コメンテーター

ある元選手がいつも持ち上げられてて、その人がオリンピックでインタビューをするたびに、大絶賛の記事が出ていた。一方で、その人のライバルになるであろう元選手はオリンピック前に週刊誌にスキャンダルを載せられて、仕事ゼロになったんだよね。でも、その元選手が試合終了後の現役選手にインタビューをしているのを見ていたら、マイクを向けた途端に一瞬、選手全員が視線を下げたの。そしてインタビュー中も誰も目を合わせない。...

View Article


大正

昔仕事で、生年月日を入力する作業をしていた時に、大正16年生まれ、なんなら大正17年生まれ、って記入している人がいて、最初はかなり戸惑いながらも西暦に直して入力していた。歳を重ねると長寿がプライドになるのか、昭和より大正がいいらしい。

View Article

普通に

年収1200万円で、月30万円も医療費を払ったら、子供は育てられないし、家賃も払えない。もうその、なんでもかんでも1200万円基準をやめたらいいと思う。

View Article

整形

昔の写真があまりに違いすぎて。加工ってすごいなって。卒アルもあった方がいいのか、ない方がいいのか。

View Article

これだけ

子供達が名札を外し、知らない人に声をかけられても個人情報を言わない、大人について行かない、、、などなど色々対策をするような社会なのに。まだ移民を入れても安全だと、国は本当にそう思っているのだろうか。移民が少ない時代は、名札もつけて歩いていたし、近所の人に名前で呼ばれても返事ができて挨拶もしてた。大人を無視するような指導はなかったし、人には親切にしましょうって言われて育った。今の社会がどれだけ変わって...

View Article


そっかぁ

4月以降に出産したら、大谷家とも辻家とも同級生になるかもしれないってことだ。パパ友、ママ友も夢じゃない。なんなら、子供同士が出会って、、、もなくはない。東京で子育てしていると必ず誰かしらのご子息がいて、習い事や学校で必ず出会う。仲良くなるかは別として。まぁでも、いろいろよ。ほんといろいろ。そういうママ友もいたけど、こちらからは連絡しないようにしているし、写真も迂闊に撮れなかったりして、それはそれで気...

View Article

でもさ。

子宮移植って、本当に本当に子供がほしい人にとっては、心の底から嬉しいニュースだと思う。簡単な気持ちでできることじゃない。その立ち位置で見れば、もっと技術が発展してほしいと思ってしまう。

View Article


ずっと謎

夫は60歳からどこに住むつもりなんだろう。 

View Article

お友達

中学生になったら、めちゃくちゃ宿題を出す、勉強漬けの学校の子と仲良くなるといいです。そしたら、テスト前に焦るから。例え自分が放置系の学校に進学しても、勉強漬けの学校の子が帰宅後ずっと宿題が終わらないっていうメッセージを送ってくるだけで刺激になります。もっというと、放置系の学校に進学したら、放置系のお友達を作ってはいけません。誰も救ってくれなくなる。学年によって特色があって、勉強しない学年は全体的に勉...

View Article


AI

AIにレポートを書かせて留年になる学生が多すぎる。たった一つのレポートでたった一つの単位のために不正をして留年をして1年分の学費を払う。社会人になるのが1年遅れ、どうして留年になったの?と聞かれたらAIでレポート提出しました、となんとも印象の悪い応答をしなければならない。 自分の人生をもっと大切にしてください。 

View Article

言っておく

子供は若いうちに。歳をとってから産むと体型が戻らない。筋力も体力もないからもう何も戻らない。 

View Article

今私は

仕事嫌いな人と働いている。その人は子育ても多分嫌い。なのにその人が、私人生の選択を間違った、と言い始めた。私からすれば、座って友達や家族とLINEしてるだけでお金が貰えているその環境は人生の勝ち組だと思う。就労時間の半分も働いていないどころか、、、周りの文句ばかり。その考えなら、もう生まれ変わることはやめた方がいい、次は絶対良い仕事にはつけない。1日の半分も遊んで給与がもらえる仕事なんて、この世にな...

View Article
Browsing all 1342 articles
Browse latest View live