えーっと。
受験前に告白しないでください。受験が終わったら会えないかも、と焦る必要はありません。案外会えます。なんとかすれば会えます。受験前は血迷います。でも、迷惑なので告白はしないでください。
View Article好み
今まで出会った明大生に良い人しかいなくて。明大明治の子も良い子だった。とにかく嫌な思いをしたことがないので、もし私が採用担当なら落とさないかな。ちょっと、???と思っても、もう一回考えさせてって思っちゃう。上智もかな。上品で好き。 偏差値で言えば、東大早慶が人気なんだろうけど、人柄は明大や上智が良かったかな。だからチームで動くなら、明大生か上智がいいかも。 私のささやかな経験値ですが。
View Article個人的に
「通ってた中高のレベルでみる、大学はあまり関係ない」という会社や人があまり良いと思わない。地方をバカにしてる感じがしてしまって。 東京の筑波大付属ならいいの?地方の公立高校出身はダメなの? 私が通ってた学校は偏差値表にものらないような学校だけど、国立も早慶も行く。めちゃくちゃ頑張って勉強して現役で。でも無名だからダメなの? 失礼だと思う。地方でがむしゃらに頑張ってきた人に失礼だと思う。...
View Articleかちん
地方から出てきた人がどれだけ勉強を頑張ってきたか、知らない知ろうともしない都会人は好きではない。私の親族はそうやって都会に出てきた。大昔だから、都会でどんな勉強をしているのかなんの情報もなく地方から出てきて、入試問題を見てさっぱりわからず、入試問題を解きながら都会の子が当たり前に暗記している公式を導き出し、入試問題を解きながら解法を証明した。大学に入ってからも馬鹿にされることはあったと聞く。何にも知...
View Article転勤
うちの兄弟は、転勤しまくった。結婚、出産、育児、、、と。結婚したら夫婦で近くに住めるように。出産したら保育園に入りやすくて、育児のしやすい土地に。小学校入学に合わせて、実家近くに。すごく良い環境で子育てしてきた。時々別居だったけど、産休育休もしっかり取って、その間は同居できるのでほぼ同居できた。復帰してしばらくすると環境の良いところに移動して、親族一同がすごくいい会社だなって思っている。そんな会社も...
View Articleなんだろうね
高齢者施設の高齢者はマイナカードの利用が難しい、って。だから毎年更新すれば、今までと同じ機能の保険証が発行されるって言ってるのに。年に一回くらい一緒に役所に行ったら?顔を出しなよ。介護をしてたら、年に一回役所に行くくらいできるよ。我が家は以前、デイサービスもあまりなく介護施設に入る基準も厳しくて、自宅で壮絶な介護を長くしていたから断言します。年に一回の更新くらい、できます。余計な人がマイナンバーカー...
View Article周りを見ていて
真面目に正しく生きていれば、お金なんて残りません。節税をしたり、ホテルの備品を持って帰ったり、メルカリで人を騙したり、友達と協力して安く済ませたり、チケットを転売したり、、、そういうことをしていると、タンスにお金も貯まると思います。だから、強盗に狙われるんです。ひたすらに、真面目に正しく生きてみてください。お金は残りません。
View Article学級崩壊
学級崩壊レベルの生徒がいるクラスがあって、でも学級崩壊しないのよね。その担任は、ものすごく子供を躾けるのが上手いと感じるし、学級運営が上手いと思う。だからね、できるのよ。癇癪を起こして突然泣き出す子がいても授業は進むし、その子もちゃんと次の日に登校する。友達もいる。起立性で学校になかなか来れない子も、皆が受け入れてて、クラスに残るために必死に勉強をしてくる。いじめなんてないし、教師に反抗的な子もいな...
View Article返品
明らかに着たよね?という洋服が届いたので、返品したの。ちゃんと手続きが終わるまでドキドキしたけど、返品完了してた。良かった。もし私が着たと思われたらどうしようって思っていたので。届いた時点でパリっとしていなかったし、黒い服なのにぼんやり白っぽく見えるところもあって、挙句にボタンも緩い?と感じるし、そもそもそのズボンに白い綿みたいなものがところどころついてて、そのまま返したけど、あれはちゃんと検品され...
View Article喪服
なくなればいいのにな。落ち着いた地味な服ならなんでもいい、になればいいのにな。私の葬儀で喪服をレンタルしてまで来て欲しいなんて思わないし、喪服もないし暑いしで顔を出すだけですぐ帰ってしまうくらいなら、喪服なんていらないから誰かに会って、思い出話をしてくれた方がよっぽどいい。
View Articleもし
もしまだ学校選びで悩んでいるなら、管理型。スマホを管理できない学校は問題が絶えない。これからの時代は、スマホの管理ができる学校じゃなきゃダメ。自分でコントロール?できません。そもそも、授業中にスマホを手にすることに罪悪感を感じる意識を植え付けなきゃいけない。じゃないと、大学に入っても授業中のスマホ使用が当たり前になってしまう。子供にお片付けを教えるのと同じ。トイレをして水を流すのと同じ。授業中にスマ...
View Article理想は。
現役で医学部に行って、2回生の時に医学部の同級生と結婚。2人くらい出産して、8年で卒業。この時点で2浪と同じ年齢なのでおかしくない。学生同士の結婚なので、非課税世帯。学費免除?年金免除?補助金も受け取れる。子育て世帯向け住居にも入れる。親も若い。大学には大抵託児所か保育園がある。特に医学部にはある。卒後研修医を得て、もう1人出産できたらいいな。なんとか頑張って子育てをしながら医者をして、40歳くらい...
View Articleにしても、
これから進学実績を出すのも大変だよね。一般、推薦、AO、秋入学、海外、 どこに強いか、で選ぶ時代なのかもなぁ。 ちなみに、推薦に強いと言われていた中堅校が軒並み惨敗しているようです。超進学校の推薦利用者が爆増したためと思います。なので、推薦に強い、は今後あまり使えないかもしれない。
View Articleどういうこと。
第3号廃止というのは、新規加入ができないということ?今まで3号だった分はちゃんと年金として支給されるの?10年後には第3号という立ち位置が一切なくなるというのであれば、今50歳以下の人は全員年収200万円くらいで働き始めた方がいいよね。じゃないと、10年間は年金を支払えないことになる。 5年分くらいもういいわと思ったとしても、45歳以下は働かないと年金が少額しか受け取れない。...
View Article