少子化
2026年には出生数が60万人を下回りそう。2027年にはもしかすると50万人を下回るかもしれない。うちの子が大学生になる頃には30万人台だったりするのかな。どこかで止まるのかな。...
View Article出生数
想定より30年以上早く減少しているように見えるのだけど。これはどこかで止まるのかな。教員を増やすより、配置転換や学校の整理に今すぐ着手した方がいい気がする。私立を残すのか、公立を残すのか。学校を減らすのか、生徒数に上限を設けるのか。 学校を減らしてスクバを出して、それを地域の人も使えるようにすれば、バス運転手不足や免許返納にも対応できるんじゃないかと思うけど。
View Articleうそ。
小学校の時に嘘ばかりつく女子グループがいて、保護者はあのグループは嘘ばかりだと知っていたので、関わらないようにしていた。その嘘を訂正すると、もっと嘘を盛ってきて、その女子グループで話を作り上げ、さも皆がそれを知っているかのような話にしてくる。こんなことを繰り返していたので、嘘だとわかっていても揉めないやりとりで短く終わらせ回避するのが通例となっていた。...
View Article私なら。
偏差値60の特進クラスか、偏差値62の名門校なら、私は特進クラスにする。特進クラスには、担任保証があると思っているので。個人的に、偏差値で少しでも上の学校に入ることより、教わる先生の方が重要だと思うので。
View Articleええ、
夫が収入を全て管理している家庭は、100%の夫がモラハラ。妻は足りない生活費のために働きに出るか、実家に頼るか。生活費が足りないというと、夫がハラスメントをする。このパターン以外の家庭に出会ったことがない。 夫が妻に渡す生活費が足りている人に出会ったことがない。
View Article不倫
あれで流れてくる不倫話を見ていたら、どんどん不倫ネタだけが流れるようになって。へぇ、そんなわけのわからない女性がいるんだ、と思いつつ。こういう既婚男性と付き合う若い女性たちは、いつか自分が結婚した時に、自分の夫が女性とドライブしたりバイクで2人乗りしたり、定期的にお食事に行ったり、なんなら旅行に行ったりするのを、私もやってたし、で許すものなのかな。その結果、生活費が足りなくて、電気はこまめに消して暗...
View Article本来の
石破さんに戻っても、皆がついてきてくれるんならいいけど。それをしたら皆さんが反対して、非常戒厳令を出すことになったらどうする?皆が首相についていくっていう覚悟を見せてもらえないと無理だよね。違うなって思っても、話し合いながら仲良くやっていくって宣言してくれないと、無理だよね。敵ばかりになったら、何にもできないんだから。...
View Articleあの知事さんって
多分、知事職が合ってないんじゃないかと思う。仲間と切磋琢磨しながら作り上げていくのは得意だけど、上に立って孤独に突っ走るのは合ってないんじゃないかと。ブレーン的な立ち位置が一番良さを発揮できるのでは?
View Articleマイナンバーカード
マイナンバーカードでできるようになって欲しいこと。医療費の支払いは引き落としして欲しい。なんとかpayみたいに明細がすぐにメールで届いてチェックして、それで良ければオッケーボタンを押して終了が希望。マイナンバーカードで作れるクレカを作って、そのクレカは子育て中の人だけが使える。児童手当が振り込まれたり、学費免除のお金が振り込まれたり、学費の支払いができたりして、子育てにかかる出費の分を控除対象にして...
View Article中受か高受か
私は個人的に、中受を撤退するのではなく、無理のない中受に変更して高受を本気ですればいいと思う。内申もそっちの方が楽なんじゃないかと思うし。ただそれを許している学校かどうかの確認は必要だけど。それこそ、男子のお茶の水だったりは高校ないよね?編入を受け入れている学校も実はたくさんあるし。この学校で6年間を過ごすと決めつけないで進むのもアリじゃない?撤退に子供が少しでも迷っているなら、ここまできたから受験...
View Article