もし
ダメでも、否定されたと思わないで。その学校に行かなくて良かったと思った方がいい。人生ってそういうものだから。上位校に行っても、官僚の子供や政治家の子供がうじゃうじゃいて、何があっても表沙汰にならないとか、あるかもしれないし。本当に色々聞くから。受験前に知らなかったことをたくさん聞くから。受験前って、頭の中がお花畑なの。恋愛中なのよ。で、学校に振られるじゃない?でもね、実はモラハラ男だったりするのよ。...
View Article心から思う
学校の先生の髪型なんて、なんでもいい。金髪でも坊主でもモヒカンでも。でももし、生徒に真似してもらいたくなかったら、「この髪型にするともう毛は生えてこない。その覚悟でこの髪型にしてる」って子供達に伝えて真似しないようにしてくれたらいい。
View Article高校無償化
私立高校の授業料が無償になっても、制服代、空調費、課外活動の出費、修学旅行代の積立、PTA関連費などなど、年間数十万円は払うことになる。寄付金を集めている学校は、寄付金も。中高一貫校でも高校入学金も支払う。 授業料くらいは無償にしてほしい。実は、授業料だけならそんなに高くない。
View Article就職氷河期
就職氷河期世代がアルバイトや派遣で正社員より働いている。その人たちが20年ほどで全員いなくなる。低賃金で有能な人を使い捨てできるのもここから20年。 今って実は、就職氷河期世代が低賃金で支えているんだな、と働いていて実感する。この人、ここじゃないでしょ、、、って思う人がポツポツいる。
View Articleまぁ
まぁそのために、政治家の娘、息子がに多かったりするんだから。受験でもそれは感じたし。受験の項目には書かないけど、塾では把握されてるわけだから。そういうことなんだと思う。入学後、その入試の良問を作る先生にもってもらえるかどうかもわからないから。その先生がもっと待遇の良い、もっと教え甲斐のある学校に突然移ることなんてよくあるし。引き抜きは常にあるから。だから最近、それなりの偏差値でお金持ちの学校がいい気...
View Articleまだまだ受験は続きますが。
身体に気をつけて。都内の中受は後半かもしれないけど、大学受験は3月まである。国家試験もある。皆頑張ってる時だから、最後まで。 最後まで諦めなかった自分を作ってほしい。
View Articleこの時期になるといつも思う。
受験ってなんだろうって。私も大学受験は散々だったけど、でも通った大学は天国だった。目指してた大学と共同研究なんかもしたけど、自分が通ってた大学の方が人間関係も良かったし、教授も良かったし、就職も良かったし、国家資格取得率も良かったし、仕事をしてても大学の評判が良かった。なぜかわからないけど、大学名を出すとどんどん仕事の話が進む大学で。社会に出てから数十年、本当に困らない。これって、人生のほとんどで得...
View Article伴走
中受が終わって、また塾漬け、親の伴走、だと、大学で留年します。親が手取り足取りしていいのは小学校まで。中学に入ってもまだ伴走しなきゃいけない状態ということは、一生その子は伴走無しで生きていけない。会社にも付き添うつもりならそれでもいいけど。 伴走するなら、その覚悟でいてほしい。指示待ち人間、様子伺い人間、叱られることを恐れて立ってるだけ。自分の子供をそんな社会人に育て上げたいならそうすればいい。...
View Articleなんかね。
やはりあの学校の入試問題は良い。って言っても、その問題を作った先生に教えてもらえるかはわからない。卒業までないかもしれない。なんなら、引き抜かれて入学後いないかもしれない。そもそも、その良問が解けてなくても受かってる子が通ってるわけだから。良い部分だけを見れば良いけど。現実はね。 環境に甘えずに勉強してほしい。
View Article制服
制服が高い。補助が出るのは本当に嬉しいんだけど、私としてはクリーニングいらずの制服にしてほしい。時間とお金と労力が半端なくて。体操服登校もちょっと、、、なんだけど、私服にオシャレな上着でいいんだけど。制服でも私服でもいい、にしてほしいのが本音。自分の体調とその日のスケジュールに合わせて着たい。帰りに習い事直行の日は私服で。行事の日は制服で。学祭は制服で。でも体育祭は私服で行って体操服に着替える。真夏...
View Articleフルーツ
私は、20年前くらいに出会った、金柑がめちゃくちゃ好き。最近の金柑は本当に美味しい。皮がパリッとしてて、中身がほろ苦い雰囲気がありつつ甘くてジュワッとして。はちみつをかけて食べると、最高。
View Article